【しょうゆ麹レシピ】野菜も肉も入って栄養満点!1歳〜幼児食 取り分けレシピ 4選

【しょうゆ麹レシピ】野菜も肉も入って栄養満点!1歳〜幼児食 取り分けレシピ 4選

この記事では、大人も子どもも一緒に食べられるしょうゆ麹レシピを4つ紹介します。

野菜がたっぷり摂れるメニューや、定番メニューも紹介するので、ぜひ作ってみて下さいね!

しょうゆ麹は市販のものを使ってもOKですが、簡単に作れるので、手作りがおすすめです。

以下の記事では、しょうゆ麹の作り方や使い方を紹介しているので、手作り麹に興味がある方はこちらを参考にしてください。

それではさっそく、しょうゆ麹レシピを紹介します!

この記事を書いた人

目次

おやさいマーボー

  • 離乳食完了期~
  • 冷凍保存OK

お肉も野菜も入って、栄養満点◎

大人も子どももおいしく食べられます♪

材料

おとな2人+こども1食分

  • 豆腐   200g
  • 豚ひき肉 200g
  • 玉ねぎ  150g
  • にんじん 50g
  • ピーマン 1こ
  • 水    200ml
  • 粉末出汁 小さじ1
  • 醤油麹  大さじ1
  • 本みりん 大さじ1
  • 酒    大さじ1
  • 片栗粉  大さじ1

※醤油麹→醤油に置き換え可能
※他の好きな野菜をいれてもOK!
※絹豆腐、木綿豆腐どちらもおいしくいただけます

作り方

1. 野菜をみじん切りにする

2.フライパンに油をしき、豚ひき肉を炒め、色が変わったら野菜も入れて炒める。

(玉ねぎがしんなりするくらいまで)

3.水、粉末出汁、調味料の1/3を入れて、蓋をして10分程煮る

(醤油麹・本みりん・酒をあらかじめ合わせておく)

4.豆腐を入れて、片栗粉でとろみをつける

(片栗粉は大さじ1の水で溶いておく)

5.こどもの分を取り分けて、大人用に残りの調味料を入れる

(辛味がほしい方は豆板醤を小さじ1/2〜追加)

できあがり!!

Memo

・野菜は冷蔵庫にあるお野菜でOKです!

・醤油麹を使うことで甘みがでて、こどもが好きな味になりやすいです♫

子どもガパオ

  • 1歳頃~
  • 冷凍保存OK
あいか

ピーマン苦手な娘もカラーピーマンは食べられました♪

お肉も野菜も摂れるから、ぜひ試してくださいね。

材料

おとな2人+こども1食分

  • 鶏ひき肉     150g
  • 玉ねぎ      半分
  • カラーピーマン  2個
    (普通の緑のピーマンや、パプリカでも◎)
  • しいたけ     2個
  • にんにく     1片
  • 醤油麹      小さじ1
  • みりん      小さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • ごはん      適量
  • 目玉焼きやゆで卵 お好みでトッピング

大人用追加

  • ナンプラー    小さじ1
  • 豆板醤      小さじ1/2〜

※醤油麹→醤油に置き換え可能です!
※にんにくは入れなくてもOKです!
※ナンプラーがない場合は醤油を追加してください♪

作り方

1. 玉ねぎ、カラーピーマン、しいたけ、にんにくをみじん切りにする

2. フライパンに油をしき、にんにくを香りが出るまで炒める

3. 鶏ひき肉をフライパンに入れ、醤油麹、みりん、オイスターソースを加えて炒める

4. 野菜もすべて加えて火が通るまで炒める

5. こどもの分を取り分ける

6. 大人用にナンプラー、豆板醤を追加する

先に調味料を入れることで鶏ひき肉がパサつきづらくなります。

豚のしょうが焼き

  • 1歳半頃~
  • 冷凍保存OK

定番メニューも醤油麹を使うと、おいしくなります!

醤油麹のおかげで、豚肉がふっくら柔らかくなり、子どもにも食べやすい✨

材料

おとな2人+こども1食分

  • 薄切り豚肉    250g
  • 玉ねぎ      1/2個
  • 醤油麹      大さじ1
  • 酒        大さじ1/2
  • 生姜すりおろし  小さじ1/2
  • 片栗粉      小さじ2

大人用追加

  • 醤油麹      大さじ1
  • みりん      大さじ1
  • 酒        大さじ1
  • 生姜すりおろし  小さじ1

作り方

  1. 豚肉に醤油麹、酒、生姜すりおろしをなじませて冷蔵庫で30分〜一晩置く。

 玉ねぎを薄切りにする

  1. 豚肉に片栗粉をなじませる

3.フライパンに薄く油をしき、豚肉と玉ねぎを炒める

4.こどもの分をとり分ける

5.大人用に調味料を追加し、さらに炒める

サバ大根

  • 1歳半頃~
  • 冷凍保存OK

楽天の無縁骨取りサバを使ったサバ大根です。

娘が爆食いしたレシピ、ぜひ作ってくださいね。

材料

おとな2人+こども1食分

  • サバ   250g(大きめ2切れ)
  • 大根   250g(5cmくらい)
  • 小松菜  1/2束
  • 味噌   小さじ2
  • 水    150ml
  • 粉末だし 小さじ1
  • みりん  大さじ1
  • 酒    大さじ1

大人用に追加

  • 醤油麹   小さじ1

※醤油麹→醤油(同量)で代用可能

作り方

1. 野菜を切る
 大根→5mm厚くらいのいちょう切り
 小松菜→4cmくらいに切る

2. フライパンに鯖、大根、水、粉末出汁、味噌、みりん、酒をいれて弱火で10分蓋をして煮る
(鯖は凍ったままでOK!)

3. 端っこに寄せて小松菜を入れ、中火で5分ほど煮る

4. こどもの分を取り分ける

5. 大人用に醤油麹小さじ1を足してひと煮立ちさせる

Memo

・味付けはお子さんに合わせて調整してください!

・醤油麹→醤油への置き換えはレシピと同量で対応してください◎

・鯖は解凍せずに冷凍のまま調理をした方が臭みが出づらい気がします♪

まとめ

しょうゆ麹を使ったレシピを4つ紹介しました。

野菜がたっぷりとれる麻婆豆腐やガパオライスは野菜が苦手なお子さんにもおすすめです。

しょうゆ麹は市販のものでも良いのですが、私は手作りしています。

あいか

材料を量って、混ぜるだけだから簡単!

以下の記事では、麹調味料の作り方や、離乳食で使うときの注意点を紹介しているので、参考にしてください。

また、塩麹や玉ねぎ麹のレシピはこちらにまとめていますので、ぜひチェックしてくださいね!

Share this page
  • URLをコピーしました!
目次