【玉ねぎ麹レシピ】離乳食後期からOK!子どもに人気の玉ねぎ麹を使ったレシピ 4選!

【玉ねぎ麹レシピ】離乳食後期からOK!子どもに人気の玉ねぎ麹を使ったレシピ 4選!

この記事では、玉ねぎ麹を使ったレシピ4つを紹介します。

玉ねぎ麹はコンソメ代わりにも使えて、カレーなどの煮込みやハンバーグに足すだけで、本当においしくなるので、おすすめです♡

さらに以下の記事では、玉ねぎ麹のコーンポタージュのレシピも紹介しています。

子どもに大人気のメニューなので、こちらもチェックしてください♡

この記事で紹介するレシピは手作り玉ねぎ麹を使っています。

玉ねぎ麹の作り方を知りたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

それでは玉ねぎ麹レシピを写真付きで紹介します!

この記事を書いた人

目次

ハヤシライス

  • 離乳食後期~
  • 冷凍保存OK

牛肉はお肉の中でも鉄分や亜鉛が豊富で、積極的に食べさせたい食材です!

今回は、薄切り肉を使ってハヤシライス♡

さっそく材料と作り方を紹介します♪

材料

  • 牛薄切り肉   90〜120g
  • 玉ねぎ     50g
  • にんじん    50g
  • しめじ     30g
  • トマトペースト 18g
  • だし汁     150ml
  • 無塩バター   5g
  • 醤油      小さじ1/4
  • 玉ねぎ麹    小さじ1
    (もしくはベビーコンソメ)

※牛薄切り肉
 90g→1食分が15gくらいになります(後期)
 120g→1食分が20gくらいになります(完了期)
※トマトペーストはカゴメのトマトペーストを一袋使っています。

あいか

だし汁をボーンブロスで作るのもおすすめです!

ボーンブロスの説明や作り方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

作り方

①牛薄切り肉を細かく切って玉ねぎ麹を混ぜてなじませる
 玉ねぎ、にんじん、しめじをみじん切りにする

②フライパンか鍋に無塩バターをしき玉ねぎ、人参、しめじを炒める

③だし汁を加えて柔らかくなるまで煮る

④牛薄切り肉を加えて火を通す

⑤トマトペーストと醤油を加えて混ぜる

トマト煮

  • 離乳食中期~
  • 冷凍保存OK

このトマト煮だけで、お肉も野菜もたっぷりとれるオールインワンレシピです♡ 

ぜひ作ってみて下さいね。

材料

50mlx7個分

  • 鶏ひき肉     100g
  • 玉ねぎ      50g
  • にんじん     50g
  • キャベツ     50g
  • トマトペースト  18g
  • 水        150ml
  • 玉ねぎ麹     小さじ1/2
    (もしくはベビーコンソメ)

※他のお好きな野菜を入れてもOK!
※水をボーンブロスに置き換えると更に栄養価UP!

ボーンブロスの説明や作り方は、以下の記事を参考にしてくださいね。

作り方

  1. 野菜をすべてみじん切りにする
  1. 切った野菜と水を鍋に入れて柔らかくなるまで煮る
  1. 鶏ひき肉を加えて火を通す
  1. トマトペーストと玉ねぎ麹(コンソメ)を入れてよくまぜる
あいか

鶏ひき肉は良いたんぱく源になるけど、鉄分は少ないので、食べさせる時にレバー粉末を振りかけました◎

私が活用している”まるごと鶏レバー”は、ご飯にふりかけたり、スープに混ぜたりするだけで、鉄分が補える優れもの♡

鉄分不足は脳の発達や機能にも影響する恐れがあるから、手軽に鉄分補給できるレバー粉をぜひ取り入れてみて下さい。

詳細は以下のボタンからチェックできます。

created by Rinker
¥980 (2024/06/26 08:57:55時点 楽天市場調べ-詳細)

ハンバーグ

  • 離乳食後期~
  • 冷凍保存OK

卵なしでふっくらハンバーグ♡

ガーバーのオートミールで鉄分補給も叶うレシピです。

材料

50mlx6個分

  • 豚ひき肉     100g
  • 玉ねぎ      50g
  • 豆腐       35g
  • オートミール   5g
  • 豆乳       20ml
  • 片栗粉      小さじ1
  • 玉ねぎ麹     小さじ1
    (もしくはベビーコンソメ)

※お肉は合いびき肉や牛ひき肉でもOK!
※オートミールはガーバーのオートミールを使用しています。
(ライスシリアルやその他のオートミールでも代用可能です。)

作り方

①玉ねぎをみじん切りにし600w1分チンする。オートミールを豆乳でふやかす
 →普通のオートミールを使用する場合はここで玉ねぎと一緒にチンする

②玉ねぎの粗熱がとれたら、他の材料も加えてよくまぜる

③好きな大きさに成形し、蓋をして中火で4分程焼く

④ひっくり返したら水を50ml注ぎ、蓋をして蒸し焼きにする

⑤水分がなくなったら完成!

Memo

オートミールをしっかりふやかすのが、ポイントです◎

ガーバーのオートミール以外の場合、水分の吸い方が違ってくると思うので、豆乳が少なそうでしたら足して調整してください。

ガーバーのオートミールについては、以下の記事でも紹介しているので、参考にしてくださいね。

かぼちゃカレー

  • 離乳食完了期~
  • 冷凍保存OK

かぼちゃを使うと、市販のカレールーなしでも、とろーり美味しいカレーになります。

野菜もたんぱく質も摂れる栄養満点レシピです♪

材料

  • 牛ひき肉      120g
  • 玉ねぎ       50g
  • にんじん      50g
  • かぼちゃ      50g
  • ボーンブロス    150ml
  • 無塩バター     5g
  • カレー粉      小さじ1/2
  • 玉ねぎ麹      小さじ1/2

※ひき肉は豚や鶏でも◎
※ボーンブロスは和風出汁でも代用可能
※玉ねぎ麹はなくてもOKです!

作り方

①野菜を切る
 玉ねぎ・にんじん→みじん切り
 かぼちゃ→薄切り

②フライパンか鍋に無塩バターを熱し、野菜を炒める

③野菜がしんなりしたらひき肉も加えて炒める

④ボーンブロスと玉ねぎ麹を加えて野菜が柔らかくなるまで煮る

⑤最後にカレー粉を加えて、かぼちゃを崩しながらまぜる

まとめ

玉ねぎ麹を使ったレシピを4つ紹介しました。

どのレシピも子どもに人気のものばかりなので、ぜひ作ってみて下さい♪

玉ねぎ麹はコンソメ代わりに使えて、スープや煮込みとの相性抜群です!

まだ玉ねぎ麹を作っていない方は、以下の記事を参考にして、ぜひ作ってみて下さいね。

さらに、玉ねぎ麹とボーンブロスの組み合わせはうまみたっぷり美味しくなります♡

骨付き肉を煮込んで作るボーンブロスの作り方や活用方法は、以下の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

あいか

材料を鍋にいれて、コトコト煮るだけで、とても簡単においしいスープができますよ♪

Share this page
  • URLをコピーしました!
目次